IT活用インタビュー | |
設計から曲げ工程まで有機的な連携を実現 − 8代目の生産管理システムAPC21導入により合理化を推進 − |
||||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
仕事の内容は、設計・試作から、シャーリング加工、ブランク加工、曲げ加工、プレス加工、溶接、塗装・表面処理(外注)、組立までの一貫生産に対応している。1999年には首都圏から80q離れた、県の土地開発公社が造成した「大平みずほ企業団地」に土地を求めた。同団地は、鉄道・道路の整備が進み、東北自動車道の佐野藤岡ICからも20分という便利な場所に位置しており、物流にも最適のロケーション。同社は大平みずほ企業団地内に組立工場「大平みずほ工場」を建設、アセンブリーラインを強化したことにより、製造から、組立・完成品まで一貫して対応する力を備えた。 |
||||
生産管理システムによるOAの草分け | ||||
同社はこれまで、常に時代を先取りする設備投資を続けてきた。 特に生産管理システムは、1978年に富士通のSYSTEM80というオフコンを導入し、システムを構築板金企業としては異例の早さで、来るべき時代に備えOA化に取り組んだ。当初のシステムは現場端末を置かず、事務所で受注登録を行い、作業指示書をどんどん発行して、製品完成後に指示書を事務所に回収して消し込みを行う、という着手、完了情報しか管理できなかった。 「富士通の仕事を受けていたので、富士通のSEと仕様を打ち合わせて設計、帳票のレイアウトも含めてオーダーメイドで開発しました。当社は常に時代を先取りし、時には過剰設備ではないかと思われるような投資もしてきました。ここで投資をやめてしまったら今までの投資が生きてこなくなる、と考えるとともに、新しいモノ、安くて良いモノを早くつくることができないのでは、という強い危機感がありました」と岡村社長は語る。それ以降も富士通の9450シリーズ、Mシリーズといったオフコン、ANAFACOMU-1200といったミニコンを生産管理システムとして次々に導入していった。 |
||||
APC21導入を決断 | ||||
APC21の導入により、受注、在庫管理、製品管理、原価管理、生産手配、材料、購入品、外注手配、工程別進捗、出荷、売上までの一括管理を行うことができるようになる。 EDIで受け取った発注情報を登録し、山積みデータに落とす。納期に基づき、自動的に最適なスケジューリングを行うとともに、バーコード付きの作業指示書、現品票を発行する。製番単位で管理するとともに受注負荷情報から自動的に工程ごとの山崩しを行い、最適なスケジューリングを行う。 一方で製品情報は発注元から送られてくるDXFデータをAP100で展開、作成した展開図データは、板金ネットワークサーバーASIS100PCL(SDD)に保存する。APC21はスケジュールに合わせてパンチング加工用のネスティングを実行。ネスティングはASIS100PCLにあるWinNESTを使用する。WinNESTは材質・板厚・製品・スケジュールの単位ごとに自動で行い、歩留りの改善にも大きく貢献した。作成したネスティングデータは、2006年に導入したEML-3510NTと、VIPROSZ-358PDC、VIPROS-358Kingに受け渡し、正確で素早いブランク加工を行う。 また、現場端末と無線のバーコードリーダーにより、APC21が工程別進捗情報を吸い上げるとともに、出荷・売上管理にも繋げていく。 |
||||
曲げ工程まで有機的に連携 | ||||
|
||||
将来的には2系統のシステムを1系統に統合 | ||||
同社は、1996年にオンライン対応の2次元CAD/CAMを導入した際、事務所と工場のネットワーク化を実現。1999年に市内にレーザ工場「常盤LC」を建設した際にはVPNを敷設し、ネットワークを介して加工データと生産管理情報をスムーズにやりとりしている。 「当社には現在2系統のシステムが混在しています。1つは、板金ネットワークシステムASIS100PCL、2次元CAD/CAM AP100、ネスティングソフトWinNEST、曲げ加工データ作成全自動CAM Dr.ABE_Bend、現場の各マシンで構成されたアマダのシステムで、非常に効率よく有機的に連携しています。もう1つは、レーザ工場で稼働している他社のレーザマシンと自動プロで、アマダのシステムとは別系統で稼働していますが、将来的には1系統に統合し、システムの簡素化とスピードアップを強化したいと考えています。これから当社はAPC21を中心とした生産システムを構築しますが、まだまだ改善の余地はあります。今後もより効果的な生産システムの構築を模索していきたいと考えています」。 |
||||
モノづくりはヒトづくり | ||||
|
||||
その他の記事 Sheetmetal&digital-bankin.com はこちらからご覧下さい。 | ||||